スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
春の訪れ - 2015.02.16 Mon
フクジュソウ 咲く!
2月11日、建国記念日の名古屋は穏やかに晴れ渡り、全国を代表して国の成立を祝うが如くであった。
この穏やかな日和に誘われて、午後から名城公園に出かけてみた。
目的はこの公園内に咲く草花の撮影である。実は、1月25日にここを訪れてハコベ、オオイヌノフグリなどを見付けて撮影したが、思いどおりの結果が得られずに終わった。このため、再度の撮影の機会をうかがっていたが、生憎、これ以後は寒い日に戻ってしまい、これらの花は縮こまるように花びらをすぼめてしまったので願いはかなわず、悪戯に2週間が過ぎてしまったという経緯があった。
この日の暖かさは、1月25日の再来とでもいえるものだったので、花は開いているだろうことは推測できた。現場に到着してみると案の定で、数はそんなに増えてはいなかったが、花びらを開いていた。
こうして前述の2つは撮影でき、嬉しいことに本日はあらたにナズナも見付け、これも撮ることができた。
これで気分を良くしたか、何時もは歩かなない公園内にも『何かないか』と淡い希望もあって足を踏み入れてみた。
すると、植え込みの中で長いレンズを付けたカメラを持ってしゃがみ込んでいる人を見付けた。近付くと、カメラの先に黄色いものが見えた。『フクジュソウだ』と直感して、その場所へ行ってみると、この公園ではこれまでに見たことのないほどの立派な株をしたフクジュソウがあった。
先客の撮影が終わるのを待って、私も三脚を据えて撮影を開始したことは言うまでもないことだった。

2月11日、建国記念日の名古屋は穏やかに晴れ渡り、全国を代表して国の成立を祝うが如くであった。
この穏やかな日和に誘われて、午後から名城公園に出かけてみた。
目的はこの公園内に咲く草花の撮影である。実は、1月25日にここを訪れてハコベ、オオイヌノフグリなどを見付けて撮影したが、思いどおりの結果が得られずに終わった。このため、再度の撮影の機会をうかがっていたが、生憎、これ以後は寒い日に戻ってしまい、これらの花は縮こまるように花びらをすぼめてしまったので願いはかなわず、悪戯に2週間が過ぎてしまったという経緯があった。
この日の暖かさは、1月25日の再来とでもいえるものだったので、花は開いているだろうことは推測できた。現場に到着してみると案の定で、数はそんなに増えてはいなかったが、花びらを開いていた。
こうして前述の2つは撮影でき、嬉しいことに本日はあらたにナズナも見付け、これも撮ることができた。
これで気分を良くしたか、何時もは歩かなない公園内にも『何かないか』と淡い希望もあって足を踏み入れてみた。
すると、植え込みの中で長いレンズを付けたカメラを持ってしゃがみ込んでいる人を見付けた。近付くと、カメラの先に黄色いものが見えた。『フクジュソウだ』と直感して、その場所へ行ってみると、この公園ではこれまでに見たことのないほどの立派な株をしたフクジュソウがあった。
先客の撮影が終わるのを待って、私も三脚を据えて撮影を開始したことは言うまでもないことだった。

● COMMENT ●
トラックバック
http://yore4040.blog24.fc2.com/tb.php/906-8a81e80f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)